【社労士試験2020】受験生に読んで欲しいこと(当日編)

社労士試験

いよいよ当日、今までの努力を120%発揮して合格を勝ち取りましょう! コロナ禍での合格は、平成27年の合格率2.6%のときの合格と双璧をなすことでしょう! 2020社労士試験受験生に試験前に読んで欲しいことを記述します。皆さんが冷静な今、読んで欲しいメッセージです!(社労士試験対策)

目覚め スタート

おそらく、「全然眠れなかった!」という朝を迎えることでしょう。
睡眠でリセットされずに前日からアイドリング状態を保てたとポジティブに考えましょう! 
前日に詰め込んだ知識はそのままに試験に突入しましょう!
脳の働きは、朝のスタートから絶好調なはずです! むしろ試験会場までは、セーブしていきましょう!
試験中に睡魔に襲われなければ良いだけです! 

朝のルーティーン

いつもの「洗顔」、「朝食」等に加えて、今日だけは、体調(体温)チェックと公共交通機関の運行状況チェックをしましょう! 

早目の会場到着

今回は会場で体温測定を実施するので、運営側も初めての経験となります。
当然、入場までに時間が掛かることが予想されます。
例えば、大規模な市民マラソンのように先頭集団スタートから30分後に、やっとスタートライン通過するよりは、早目に到着して、9:00の時点でスタートラインに並ぶ方が、スタートラインの遥か後方に並ぶ、または未だ到着していないよりも、体力的にも、精神的にもロスは少ないと思いますが、いかがでしょうか?
私は、どうしたら早く着席できるか?を考えて早目の行動を心掛けました。

いざ決戦の地へ!

試験会場では、トイレの場所は最低限確認しておきましょう!
会場の定員は何名でしょうか?仮に100名とすると、あなたを含めて約5名しか合格できないレベルを実感します。大事なのは「自分」を含めて想定することです!
老若男女が混在した、社労士試験特有の受験者層にビックリすることでしょう!
資格学校の先生が覆面受験しているかのような絶対合格する!というオーラのある人は、あなた以外いないのではないでしょうか?
「市販のその本で学習したの? しかも新品同様!」、「何度も読みこなしたようだけど、2019って書いてない?」 雰囲気に飲まれずにすぐに落ち着きましょう!

ペースメーカー

試験中に、周りの人の問題用紙をめくる音、解答用紙に記入する動作等が気になることはありませんか?
無意識のうちにペースメーカーを決めてしまうこともよくあることです。自分はまだ解答中なのに、隣の人はもう次の問題に! 
それで、焦りが発生してしまうというわけです。
実態は、わからない問題を飛ばしているだけでしょう!

試験合格レベルの方が隣にいて、自分と同じような解答スタイル(1問目から・年金から)であれば、ペースメーカーとして並走してもいいかもしれませんが、そのような偶然を期待するのは無駄でしょう!
試験前にいったん席を離れて、人間観察をしておきましょう! 特に気になりがちな後ろの方を!
手にしているテキスト等で、おおよその目安が付くはずです。ペースメーカ足り得るかどうかが!

基本的には、全行程一人旅!時計を見ながら、自分でペース配分する「レースプラン」を立てる必要があります!
他人の一挙手一投足にペースを乱さないようにしましょう!

昼休みの過ごし方

「午前中の試験の振り返り」 これは絶対NGな行為です!
近くで、そういう会話が始まったり、電話報告していたら、速やかに離れましょう!
「百害あって一利なし」です!
ネットの情報も、試験が終わるまでは封印しましょう!
資格学校のアルバイトでなければ、情報を発信するのもやめましょう!
(試験が終わってから、好きなだけできます!)

昼休みに10分程度仮眠するのもお勧めです!
(もちろん本格的な睡眠ではなく、目を閉じる程度に・・・)

 

皆さんの試験当日のご健闘をお祈りいたします。

貴方の羅針盤になりたい・・・ 「らしんばん24」管理人:コンパス