【社労士試験2020】受験生に読んで欲しいこと(持ち物編)

社労士試験

2020社労士試験受験生に試験前に読んで欲しいことを記述します。皆さんが冷静な今、読んで欲しいメッセージです!(社労士試験対策)

受験票

受験票は言うまでもなく、絶対に必要なものです。
試験日以外に他の用途では使用しないので、最優先で準備しましょう。

心配性な方は、A4サイズ位のビニール・ケースに入れて防水・紛失防止等の対策をして、会場までは、スマホで撮影した写真の方を見るようにしましょう!

マスク・除菌シート

マスク・除菌シートは、今回の試験の必須グッズです。
厚生労働省が関与する、社労士試験の試験会場でコロナの「クラスター発生!」なんて、絶対起こせませんから!

途中で取り替えることや、他の方にあげることも想定して、大目に用意しましょう!

タオル

ハンカチ1枚では心許ないです。
暑さ対策・寒さ対策に色々使えますから、タオルは複数枚用意しましょう!
1枚は濡れタオルにしておくのがお勧めです。

カバン

「手ぶらで家を出て、途中、コンビニでランチとお茶を買って会場in」
あなたのそのプランかなり浮いています。「何しに来たの?」という感じです。

色々と荷物になるので、かばんは「リュックタイプ」か「肩掛けタイプ」で、両手が自由に使えるようにするのがお勧めです。

昼食(ランチ)

「昼食は手作りで愛情がこもったものが一番!」ですが、それが叶わぬ場合は、自宅近くで買ってください。会場近くでは売り切れ必至です。

定番は、片手で食べられてゴミも少ない、おにぎりやサンドイッチです。
自分へのプチご褒美にスイーツ(プリンなど)を用意するのもお勧めです。
私はゼリー飲料とチョコレートを用意しました。
注意点は、食べなれた商品にすることです。「新発売の〇〇食べてみよう!」が、口に合わなかったり、腹痛を起こしたら悲惨です!
消化の良いものを腹八分目です。イメージ的には、「脳のエネルギー補充の為のランチ」です。

ドリンク(水・茶・その他)

「飲み物は、会場近くのコンビニや自販機で買うよ!」
そんなあなたは、ペットボトルは売切れ、缶コーヒーだけの現場の目撃者になるでしょう!
ぜひ、事前に用意しましょう!

  • 1本目 水またはお茶のペットボトルを冷やした物 ※試験中のドリンク
  • 2本目 水筒に入れたお気に入りのドリンク

水筒の代わりにペットボトルをカチカチに凍らせた物もお勧めします。ランチの保冷剤としての機能と、濡れタオルと一緒にしておけばクールダウンしたいときに快適です。要するに暑い夏に氷としての機能を手軽に持ち出して、利用できるようにしましょうという提案です。
私はペットボトル2本(冷蔵と冷凍)と水筒を持参しました。

スマホ

私の受験生時代は「携帯電話」でしたが、一瞬にして悲劇のヒロインになってしまう元凶の為、できるだけ持参しないようにアドバイスされていたものでした。
皆さんにとって、スマホは肌身離さないものの象徴だと思います。
手元に無いだけで不安になることでしょう。
実際にキャッシュレス決済、会場までの地図アプリ、交通トラブルの際の迂回路検索等で持っていて良かった!の場面も想定されます。
私は携帯電話でしたから、試験会場ではバッテリーを外していましたが、スマホではその対応は採れません。
「電源OFF」はもちろんのこと、「ボリューム・ゼロ」、「イヤホン挿入」等、予定外に起動した場合でも、音だけは絶対漏れないような万全の対策をしましょう!

テキスト

資格学校で勉強した方は、直前期の1冊のテキストを持参して、机の上に置いておきましょう!
それを最終確認する為ではなく、本当にただ置いておくだけです。
心を落ち着かせる「お守り」の意味合いもありますが、もっと素晴らしい効能の為にです。

「本当に間もなくここで試験が始まるのか?」と思わせるような殺伐とした無機質な会場で、一瞬にして「一輪の花」となるのは、同じ資格学校を受講した仲間を発見したときです。
例え言葉を交わさなくても、一瞬でエールの交換ができるきっかけが1冊のテキストです。
独学者には味わえない至福の瞬間です!(オリンピックの「日の丸効果」と勝手に命名)

筆記用具

シャープペンシルは、通常の筆記用の0.5㎜の物以外に、マークシート用に製図用の0.9㎜を使用しました。試験用グッズの中で、こだわれるアイテムです。
予備の持参を強くお勧めします。
自分のトラブル対策はもちろんのこと、他人への思いやりの為です。

・エピソード
私の経験談ですが、ある民間資格の試験で、隣の方がシャープペンシルを頻りに動かして困っているようでした。
私は、「どうぞ使ってください。プレゼントします!」と予備を差し出しました。
そういう時って、お互い意識しますね。隣の方は、「絶対、返さなきゃ!」と思っているし、私も「早めに退出したら、隣の方も絶対に無理してでも後を追う!時間終了までいるかな?」と、結局、アイコンタクトして、一緒に途中退出しました。
その後、恋に落ちませんでしたが、試験にも落ちなかったので良き思い出です。

消しゴムが活躍する場は、ほとんどありません。
数ヶ所を一括消去する事態は、「科目相違の転記ミスですか?落ち着きましょう!」
小さい新品の消しゴムで十分ですが、今回は大きい消しゴムも検討しましょう!
今回の試験では、コロナ対策で、窓が開けられたり、エアコンも強で運転される可能性があります。すると、場所によっては、必然的に「風が吹く」ことになります。
問題用紙がパラパラめくれるのはストレスになるので、「ペーパーウェイト(おもし)」としての利用を考えておきましょう!
余った小さい消しゴムは、もちろん「貸出用」です。

洋服等

今回の試験は、どういう環境(温度・日射し・風等)になるか?
当日にならないと予測できません。
換気の為に開いた窓の近く、業務用エアコンの吹出し口の真下、換気優先でカーテン等を閉めない・・・。

自分にできることは限られますが、暑さ・寒さの両方に対応できるように重ね着できる着こなし、何よりリラックス・ウェアを強くお勧めします!

リラックス・グッズ

私は持参したiPodで、Aerosmithの「I Don’t Want to Miss a Thing」映画「アルマゲドン」の主題歌を聞いて、クライマックス・シーンのように試験に突入しました。
(今の私は Taylor Swift 推し)

あなたも不安に押しつぶされそうなら、気分を高揚させてくれる曲を聴くのもお勧めです。(スマホで音楽を聴いたときは、前述の対応を忘れずに!)

その他

その他、常識的なものを持っていきましょう!

  • 財布・交通系ICカード
  • 腕時計 ※スマートウォッチにしようなんて、チャレンジをしないように!
  • 薬(常用しているもの、目薬)、汗対策グッズ(制汗スプレー等)
  • 眼鏡 ※問題の訂正箇所や試験時間が板書される場合もあります!
  • (天候により)傘・日傘

最後に

受験票以外の忘れ物は、忘れても何とかなる可能性もありますが、解決の為のリカバリー・ショットに時間をかけ神経をすり減らすのは、試験日には絶対NGな行為です。
試験日には試験問題にのみ取組みましょう!

持ち物は忘れ物もなくパーフェクト、でも・・・。
当日の主役は「あなた」です。あなたが体調面・精神面でもパーフェクトであることが一番大事です!
知識レベルのピークも試験日に焦点を合わせ直しましょう!

皆さんの試験当日のご健闘をお祈りいたします。

貴方の羅針盤になりたい・・・ 「らしんばん24」管理人:コンパス