【社労士試験2020】受験生に読んで欲しいこと(試験編)

社労士試験

2020社労士試験受験生に試験前に読んで欲しいことを記述します。皆さんが冷静な今、読んで欲しいメッセージです!(社労士試験対策)

普段と違うことをしない!

「問題を解く科目の順番を変えない!」
セオリーは素直に労基法から順番に解いていくことです。
それは何よりも解答欄への転記ミスを防ぐ為です。
普段から年金科目が最初の方であれば、今回もその通りやることです。
「これわからないから、次の科目」・・・「これもわからないや、次の科目」という科目間の横断は本試験では絶対にやるべきではありません。
気持ばかり焦って、自分が追い込まれてしまいます。そして、転記ミスのリスクが発生します!

どう見直しする?

「解答欄に正しくマークされているか?」の確認のみで十分です。
見直しの時間がないと焦る必要はありません。
時間に余裕があった場合のみ、本格的な見直しを開始します。
「・・・正しいものを選びなさい。」のつもりで解答したら、見直しで他にも正しいものが出てきて、問題を読み直したら「・・・誤っているものを選びなさい。」だったというようなケアレスミス発見の場合を除き、気持が「試験モード」のときは疑心暗鬼になって、正解を書き直してしまうケースが多くありませんか?
書き直しの際は、ひと呼吸おいて冷静になってください。
その上で訂正する決断をした場合は、問題用紙にも最終的な解答を記入するのを忘れずに!そうしないと、後で自分のマークしたものがわからなくて自己採点ができなくなり、試験結果が出るまで不安な日々を過ごすことになります!
問題用紙は、きれいな状態のまま持ち帰る必要は全くありません。(後で見るのは横に書いた自分の解答だけです!)(もう一度解いてみようなんて、律儀な人はいないと信じていますが・・・。)
見直しの優先順位がわかるようにする目的で、また、試験中に自分自身を鼓舞する為にも、OK、?、パス、スルー、パーフェクト等の記入を数(OKOK、???)や大きさを変えて表示しておけば、試験時間が残り10分となったときにどの問題にチャレンジすればよいか瞬時に判断できます!

択一式の心構え

択一式は、試験合格レベルに達すると、基準点未満を心配することはなくなります。
社労士試験が、上位数%のみを合格とする国家試験である以上、差を付ける為に正答率数%の難問・奇問を織り込むことは、過去の例を見るまでもなく当然のことです。
それらの問題に直面したら、「全然わからない」というマイナス思考になって、あわてることなく、事前にわかっていることですから、「今年はこれか!」「時間をかければわかるかも?でも後にしよう!」とプラス思考で積極的に「パス」して、次の問題に行きましょう。
「難問・奇問は1分で決着!時間を掛けない!」
ただし、完全スルーの場合も、後でどれかにマークするのを忘れずに!

選択式の心構え

選択式は、先ず答の語群を見ないで、問題を見てみます。
ある程度のイメージが掴めてから、実際に問題を解いていきます。(先に類義語を見てしまうと記憶が歪んでしまいます!)
未知の問題が出題された場合(当然予想されます!)、5点満点はキッパリと諦めて、基準点の3点を死守することに全力を注ぎます。
例えば、「AはCであり、BはDである。」のような対表現で迷った場合に、A・Bを1・1、C・Dを3・3にするのです。
満点狙いで、A・B・C・Dを1・2・3・4にして、正答が2・1・4・3の場合、ダブル(重複解答)の対策をした方はマイナス2点(セーフ)ですが、欲張った方はマイナス4点(アウト)となります。
同じ答にすることを躊躇しないでください。(今から決めておいてください!)

あきらめない!

あなたが全然わからない問題に直面した場合、そんな時でも、決してあきらめて放棄しないでください!(択一式の数問は完全スルーで構いませんが・・・)
あまり好ましいことではありませんが、救済措置(基準点の引下げ)の実施の可能性もありますし、解答不能により没問とされた例もあります。
「合格レベルに達している自分にわからない問題は、他の受験生にもわからない!」と最後まで強い気持ちを貫徹してください!

最後に

合格レベルの方が実際に合格するためには、「臨機応変の切替」が必要とされる場合があります。
決して、記録(高得点)を狙わず、勝負(選択式:3点死守、択一式:7割又は8割主義)に徹してください。最高点・満点を狙う必要は全くありません!
得点は合格祝賀会と合格体験記で話題にするくらいで、その後の話題になることはありません。(自己紹介の際には「〇〇年の合格」で十分なのです!)
合格してもらえるものは、「合格証書」であって、「表彰状」(優秀な成績を収められました)ではないのですから・・・。

皆さんの試験当日のご健闘をお祈りいたします。

貴方の羅針盤になりたい・・・ 「らしんばん24」管理人:コンパス