【検証2021】社労士試験:国民年金

社労士試験

社労士試験の受験生に向けて「貴方の羅針盤になりたい!」と始めたこのブログ、試験問題2021と照合してみることとします。
公正を期するため、試験後の投稿・追記等はこの検証に関する投稿が初めてであることを宣言しておきます。

検証:国民年金 択一式 〔問2〕

【問題】
B 障害基礎年金について、初診日が令和8 年4 月1 日前にある場合は、当該初診日の前日において当該初診日の属する月の前々月までの1 年間(当該初診日において被保険者でなかった者については、当該初診日の属する月の前々月以前における直近の被保険者期間に係る月までの1 年間)に、保険料納付済期間及び保険料免除期間以外の被保険者期間がなければ保険料納付要件は満たされたものとされる。ただし、当該初診日において65歳未満であるときに限られる。

【投稿】
【社労士試験の記憶術】年金:厚生年金 保険料納付要件(特例) 2021
ハサミ(令和8年3月未日) で チョッキン(直近) 婿(65歳)

【考察】
国民年金からの出題となりましたが、ズバリ的中と言えます!
65歳に関しても記述しています。

検証:国民年金 択一式 〔問8〕

【問題】
A 20 歳から30 歳までの10 年間第1 号被保険者としての保険料全額免除期間及び30 歳から60 歳までの30 年間第1 号被保険者としての保険料納付済期間を有し、60 歳から65 歳までの5 年間任意加入被保険者としての保険料納付済期間を有する者(昭和31 年4 月2 日生まれ)が65 歳から受給できる老齢基礎年金の額は、満額(780,900 円)となる。

【投稿】
【社労士試験の記憶術】年金:老齢基礎年金 金額 2021
ナハレク(780,900円) 78万9百円

【考察】
不正解の選択肢で、論点からもズレますが、老齢基礎年金の満額は必ず覚えましょう!

【問題】
C 遺族基礎年金の受給権者が4 人の子のみである場合、遺族基礎年金の受給権者の子それぞれが受給する遺族基礎年金の額は、780,900 円に子の加算として224,700 円、224,700 円、74,900 円を合計した金額を子の数で除した金額となる。

【投稿】
【社労士試験の記憶術】年金:厚生年金 加給年金額 2021
荷ふだにシナ(224,700円) ナシくれ!(74,900円)

【考察】
問題までズバリ的中と言えます!
『子供(1人目)・子供(2人目)・子供(3人目)・子供(4人目) 最終確認の意味で、みなさん自身でチャレンジしてみてください。』

【問題】
D 国民年金の給付は、名目手取り賃金変動率(-0.1 %)によって改定されるため、3 年間第1 号被保険者としての保険料納付済期間を有する者が死亡し、一定範囲の遺族に死亡一時金が支給される場合は、12 万円に(1 – 0.001)を乗じて得た額が支給される。なお、当該期間のほかに保険料納付済期間及び保険料免除期間は有していないものとする。

【投稿】
【社労士試験の記憶術】年金:死亡一時金
サイゴ(3年-15年)ハ 12万 ニコニコ(2.5・2.5) ゴー・ゴー・ゴー(5・5・5)

【問題】
E 第1 号被保険者として令和3 年6 月まで50 か月保険料を納付した外国籍の者が、令和3 年8 月に脱退一時金を請求した場合、受給できる脱退一時金の額は、16,610 円に2 分の1 を乗じて得た額に48 を乗じて得た額となる。なお、当該期間のほかに保険料納付済期間及び保険料免除期間は有していないものとする。

【投稿】
【社労士試験の記憶術】年金:脱退一時金 支給上限日数 2021法改正
(改正後)3-4-5

【考察】
令和3年4月からは上限5年となることを記述しています。脱退手当金は出題されませんでした。

検証:国民年金 択一式 〔問10〕

【問題】
A 41 歳から60 歳までの19 年間、第1 号厚生年金被保険者としての被保険者期間を有している70 歳の妻(昭和26 年3 月2 日生まれ)は、老齢厚生年金と老齢基礎年金を受給中である。妻には、22 歳から65 歳まで第1 号厚生年金被保険者としての被保険者期間を有している夫(昭和31 年4 月2日生まれ)がいる。当該夫が65 歳になり、老齢厚生年金の受給権が発生した時点において、妻の年間収入が850 万円未満であり、かつ、夫と生計を同じくしていた場合は、当該妻に振替加算が行われる。

【投稿】
【社労士試験の記憶術】年金:厚生年金 中高齢特例
中年(中高齢) フウフヨイ(22.4/1)クラシニ 15(15)ネン 
フロツキヨイ(26.4/1) イークラシ(19)

【社労士試験の記憶術】年金:生計維持(収入要件)
箱(850) 6個ここ(6555)! みかん(未満)味もいいね!

【社労士試験の記憶術】年金:老齢基礎年金 振替加算
イゴヨニ(T15.4/2)ヨイヨイ(S41.4/1) フリカエカサン

【投稿】
該当項目が複合していますが、1つ1つ組合わせることでクリアしてください!